福岡市 城南薬院大通駅フラメンコ教室
福岡市 城南薬院大通駅フラメンコ教室
Cursillo
国内外で活躍しているアーティストのレッスンをビークラブで受講することができます。
フラメンコ独特のリズム、曲に対する理解を深めながらテクニックも学んでいきます。
とても楽しいクラスです。
🔶島崎リノ🔶
多摩美術大学在学中にフラメンコに出会う。
山室弘美氏、多数スペイン人アーティストに師事。
2008年スペインアリカンテのタブラオZambraに出演。
2010年フラメンコ協会新人公演奨励賞受賞。
現在は八王子スペイン料理グランデセオのステージマネージャーを務め、自らも出演中。
島崎リノフラメンコスタジオDai Dai主宰。
2023年8月27日(日)
2023年9月24日(日)
①🔴ブレリア基礎15:30〜16:00
②🍏タンゴデマラガ
16:00〜17:10
初心者の方向けの振付を基礎テクニカを含めながら、曲も理解できるようにレッスンしていきます。
③🍇シギリージャ
17:20〜18:30
踊りのためのテクニカ、歌をしっかり聴いて、
それに対してどう答えていくかを学んでいきます。歌、パルマも練習していきます。
踊るために歌と振付の関係性を理解し、さらに
パルマを叩く側になった時の実践のパルマレッスンもしていきます。
④🔴#パルマ&ハレオ&踊りの#フィエスタブレリア実践クラス
18:35〜19:05
⑤🍋#アレグリアス
19:10〜20:20
アレグリアスをよりアレグリアスらしく踊るために歌と振付の関係性を理解し、
さらにパルマを叩く側になった時の実践のパルマレッスンもしていきます。
ヌメロクラス
5000¥税別
ブレリアクラス
3000¥
スタジオ代込み
🔷個人レッスン🔶
🔺注意※①と②が時間が入れ替わります。
🔺④と⑤が入れ替わるかもしれません。
🔶SIROCO🔶
京都出身のフラメンコダンサー
20 歳の頃 カルロス・サウラの映画『フラメンコ』の一幕で、当時スペインでスーパースターだった フラメンコダンサー『ホアキン・コルテス』を観たことで、フラメンコと衝撃的な出会いしスペイン へ留学。フラメンコ界のトップアーティストから沢山のフラメンコを学ぶ。
2011 年 日本フラメンコ協会 新人公演にて奨励賞を受賞。
2014 年 スペイン舞踊振興 MARUWA 財団平成 26 年度助成事業作品入賞。
スペインロンダ県で開催されている国際コンクール第 23 回アニージャ・ラ・ヒターナ・デ・ロンダ』にて日本人男性舞踊手として初の優勝という快挙を果たす。
2018 年 スペイン舞踊振興 MARUWA 財団平成 30 年度助成事業作品入賞。
同年 La Pena Flamenca de RONDA Tobalo, Fernanda y Bernarda 受賞。 その活躍はテレビ番組『情熱大陸』や『激レアさんを連れてきた』など幅広く取り上げられた。
現在は関西を中心に、全国またスペインを股にかけ活動中。
芸名である SIROCO はスペイン語で熱風を意味する。
2023年10月予定
①ルンバ
初心者の方も大歓迎🤩
②ブレリア 14:10-15:10
入門
③ブレリア 15:20〜16:30
テクニカ
初級以上
④ソレア 16:40-17:50
テクニカ
初級以上
みなさまふるってご参加ください。
定員がありますのでご予約はお早めに💨
①4500¥税別
②5000¥税別
③④6000¥税別
場所 STUDIO CANELA 〜by beeclub
福岡市中央区薬院2-2-7 2F 201
お申し込みはクラスと人数、お名前をお知らせください。
よろしくお願いします🕺
*時間の変更がありましたのでお間違えがないようよろしくお願いいたします。
090-9496-2120
beeclubflamenco@gmail.com
🔶中原潤🔶
幼少期より新田和子氏にフラメンコの手ほどきを受ける。
19歳で初めてスペインに渡り、ドミンゴ・オルテガ、ラファエル・カンパ―ジョ、ダビ・ペレス、アルフォンソ・ロサ、ヘスス・カルモナ等各氏に師事。
帰国後、稲田進氏に師事。
日本フラメンコ協会主催『第24回新人公演』にて群舞部門奨励賞受賞。
2017年、『第6回エルスール財団新人賞(フラメンコ部門)』受賞。
2018年1月、初の主催公演『ARTE FLAMENCO』開催。
その後2度のスペイン留学を経て、2019年、第10回CAFフラメンココンクール優勝。
フジテレビ 『めざましテレビ キラビト!』に出演。
小澤征爾オペラ公演『カルメン』のツアー(京都、東京、神奈川)にダンサーとして出演。
同年8月よりマドリードの国立舞踊学校「Real Conservatorio Profesional de Danza MARIEMMA」に留学。
2020年1月マドリードのTaberna Flamenca El Cortijoに出演。
現在若手舞踊家として様々な公演に出演している。
クラス内容🔺
コンセプトをちょっと変えていて振り付けというよりもフラメンコのコンパスだったり、身体使いだったりをみなさんが上手く踊れるようになるためのコツというか、習っている振り付けや自分の振りを見てもらって指導してもらったりします。
🔶綺麗に踊るための手の使い方、姿勢、立ち方、ひとつひとつの動きを丁寧に見直していくクラスです。
力まなくても良い音がなる足の打ち方、ポジションを一緒に探していきましょう。
どんな曲でもいま持っている振付けに活かすことが出来ます。
踊りの練習を通してフラメンコの大切なリズムにも触れていきます。
🟡クラス中、終わったあと質問大歓迎です。
🔶萩原淳子🔶
20002年渡西。
以降セビージャ在住。
ホセ・ガルバン、トロンボ、ミラグロス・メンヒバル、カルメン・レデスマ、コンチャ・バルガス、アナ・マリア・ロペス等、多数の著名舞踊家に師事。
2010年ロンダ市主催「アニージャ・ラ・ヒターナ」全国コンクールにて外国人として初優勝。
20211年カディス氏主催アレグリアス舞踊コンクールでは史上初の最優秀振付賞を受賞。
スペイン国内のペーニャ、タブラオ、フェスティバル、劇場等多数出演。
2022年本場ウトレーラで開催された「カンティーニャス・デ・ピニーニ・コンクール」において、審査員マヌエラ・カラスコ、アデラ・カンバージョ、ルイス・アダメ等に高く評価され、バルセロナの老舗タブラオ「コルドベス」へ抜擢出演。
一流アーティストとの共演を果たす。
一人の愛好家としても現地で学び感じるフラメンコを日本に伝えるため、年に2度の一時帰国を通し精力的に舞踊・教授活動を行う。